
春日大社
768年に創建されて以来ほぼ20年に一度、本殿の位置を変えずに建て替えもしくは修復を行なっている春日大社は1998年に世界遺産に登録されました。奉納された数多くの灯篭が庶民の信仰の厚さを表しています、ここには352点もの国宝が収蔵されています。

東大寺
現在でも世界最大級の木造建築の東大寺大仏殿は751年に完成しましたが、1181年と1567年の戦火で2度にわたり焼失し現在の建物は1709年に再建されたものです。1998年に世界遺産に登録されています。

ならまち(ランチ)
第二次世界大戦の戦災をまぬがれた日本の生活風景を残す国内でも希少な町がこのエリアです。
江戸時代末期から明治時代に作られた町家が数多く立ち並ぶこのエリアは町屋の原型や外観を保ちつつ現代風に改装された飲食店やギャラリー、雑貨店が点在しています。

南円堂
南円堂は813年に藤原冬嗣(ふじわらのふゆつぐ)の父の冥福を祈って建てられた優雅で美しい八角円堂です。塔内には国宝の像が安置されています。

興福寺
669年に京都(現・山科区)に創建された山階寺(やましなでら)が起源で710年に現在の場所に移転されました。
1181年の兵火による焼失の被害は甚大で現在の建物はその南都焼討以降に建てられたものです。
1998年に世界遺産に登録されました。

興福寺 五重の塔
730年に興福寺の創建者によって建てられた高さ50.1mの五重塔は、5回の被災・再建を経て現在の塔は1426年に再建されました。
五重の屋根の意味は、下から「地」「水」「火」「風」「空」と5つの世界を表現しています。

春鹿酒造
1884年に酒造業を創業した春鹿はその100年後の1984年に世界各国に輸出を開始した歴史のある酒造会社です。
春鹿という名前は春日大社の神々が鹿に乗ってやってきたという伝説に由来します。
この酒蔵では5種類のきき酒(※1)をお楽しみいただけます。
(※1 未成年不可)
ツアー詳細
心斎橋OPA前
心斎橋
ツアー料金(1名あたり)
大人¥20,000
子ども(4~15歳)
¥10,000
※税込み
8時間 | |
|
|
|
|
|
|
2人 | |
Max 7人 *お申込み人数 7 人を超える場合はご相談ください |
|
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-4-3 |
予約カレンダー
【1日】少人数で安心!奈良公園、東大寺と春鹿酒造
Mon | Tue | Wed | Thr | Fri | Sat | Sun |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ![]() |
||||||
2 ![]() |
3 ![]() |
4 ![]() |
5 ![]() |
6 ![]() |
7 ![]() |
8 ![]() |
9 ![]() |
10 ![]() |
11 ![]() |
12 ![]() |
13 ![]() |
14 ![]() |
15 ![]() |
16 ![]() |
17 ![]() |
18 ![]() |
19 ![]() |
20 ![]() |
21 ![]() |
22 ![]() |
23 ![]() |
24 ![]() |
25 ![]() |
26 ![]() |
27 ![]() |
28 ![]() |
29 ![]() |
30 ![]() |
31 ![]() |
【予約について】
日にちをクリックすると予約画面に進みます。
◯:予約可能です。
×:満席です
予約は2名様からになります
前日17時まで受付可能です
お子様を膝の上に乗せてのご乗車は基本お断りさせていただいています。
小人料金の設定は18ヶ月〜15歳までとなります。18ヶ月までのお子様は無料で参加いただけます。
なお旅行開始日時点で15歳未満の方のご参加は、保護者の同行が必要です。
また、15歳以上20歳未満のみのご参加の場合には親権者の同意書が必要となりますので、ご予約後、Eメールにてご案内します。
年齢を確認する為に身分証を提示させていただくことがございます。
取消料
10日前旅行代金の20%
7日前旅行代金の30%
前日40%
当日50%
旅行開始後・無断連絡の場合100%